top of page
株式会社羽二重餅總本舗松岡軒の福井を代表する銘菓羽二重餅

​創業明治三十年。

​福井銘菓「羽二重餅」発祥の老舗。

株式会社羽二重餅總本舗松岡軒の福井を代表する銘菓羽二重餅
株式会社羽二重餅總本舗松岡軒ロゴ.png

​店主よりご挨拶

松岡軒はお陰様で創業から110余年。代々受け継がれてきた技と味、そして創業者の精神「おいしさは真心」を今日まで守りながら、丁寧に和菓子を作ってまいりました。

看板商品である「羽二重餅」は、今や福井を代表する銘菓となりました。私たちは羽二重餅発祥の老舗として、本物の味をお届けできるよう日々努力を重ねております。

また、添加物の使用も極力控えております。日持ちはしませんが、素材から引き出されたやさしい味わいをお楽しみいただけるかと存じます。こうした努力やこだわりは、松岡軒のお菓子を召し上がったお客様を笑顔にしたいという想いからです。ぜひ、当店の和菓子で美味しい楽しいひと時をお過ごしくださいませ。

松岡軒 五代目店主 淡島律子

​松岡軒について

株式会社羽二重餅總本舗松岡軒ロゴ

創業明治三十年。福井銘菓「羽二重餅」発祥の老舗。
高級織物“羽二重”発展の地で
絹と先代への想いを紡いだ銘菓が誕生。

慶長年間、福井藩では越前羽二重の起源とも言われる奉書紬の生産が盛んに行われていました。

初代・淡島重兵衛も奉書紬を扱う織物屋を営んでいましたが、

二代目の淡島恒は、繊維業の浮き沈みの激しさから跡を継がず、

東京で10年にわたる修行を経て「松岡軒」を開業します。

この創業時に考案されたのが、今や福井を代表する銘菓となった「羽二重餅」です。

当店は羽二重餅発祥の老舗として、“本物の味”を守り続けています。

福井を代表する銘菓羽二重餅絹のようななめらかな求肥の名品松岡軒

福井を代表する銘菓「羽二重餅」の元祖として守り続ける味と誇り。

羽二重餅の先駆けとして誕生した絹のようななめらかな求肥の名品。

松岡軒を創業した淡島恒は、商品を生み出すにあたり、

全国的にも有名な福井特産の絹織物・羽二重にあやかると同時に、

先代の織物業との繋がりも残しておきたいとの想いを抱いていました。

そして、羽二重がもつなめらかな肌触りを和菓子で再現できないか試行錯誤を重ねます。

こうして誕生したのが、羽二重餅です。

明治38年の発売開始以来、その評判は全国に知れ渡ることとなり、福井を代表する銘菓となりました。

松岡軒について

会社概要

株式会社羽二重餅總本舗松岡軒会社概要創業から110余年の老舗、創業間もない頃

松岡軒はお陰様で創業から110余年。代々受け継がれてきた技と味、そして創業者の精神「おいしさは真心」の精神を和菓子に込めて、伝統の味・本物の味を伝えてまいります。

​直営店紹介

松岡軒羽二重餅商品36袋入り.jpg

福井を代表する銘菓、元祖・羽二重餅をはじめ、羽二重餅を使った最中やどら焼きなど取り揃えております。贈り物にぜひご利用ください。

​松岡軒のお菓子

Product content

お菓子の紹介
株式会社羽二重餅總本舗松岡軒の焦がしの最中の皮に、自家製こしあんと 羽二重餅をはさんだ愛くるしい形の最中。
株式会社羽二重餅總本舗松岡軒羽二重もなかロゴ.png

焦がしの最中の皮に、自家製こしあんと
羽二重餅をはさんだ愛くるしい形の最中

看板商品の羽二重餅と甘さ控えめに仕上げたこしあんを詰めた最中です。
愛らしいまゆ玉の形は、初代が生業にしていた織物の原料“蚕”にちなんだもの。

隙間なくびっしりとあんが詰められた最中を口に入れると、 香ばしい焦がしの最中の皮の香りとともに、なめらかな羽二重餅と口どけの良いこしあんの風味が口いっぱいに広がります。

添加物は使用せず、昔ながらの製法を守った伝統の味をお楽しみいただけます。

株式会社羽二重餅總本舗松岡軒の羽二重餅
株式会社羽二重餅總本舗松岡軒の羽二重餅.png

口の中でふわりととろける
絹の風合いを和菓子で表現した羽二重餅の元祖

口に含めば、ふわりととろけ、ほんのりともち米の優しい甘さが広がる餅菓子です。羽二重とは、しなやかで手触りの良い上質な絹布のこと。

この地の名産品であった羽二重の質感を和菓子で表現しようと創業者が編み出したのが、羽二重餅です。

今や福井を代表する銘菓・羽二重餅ですが、元祖ならではの絹のような軽やかな食感をお楽しみいただけます。

株式会社羽二重餅總本舗松岡軒羽二重どら焼き.jpg
株式会社羽二重餅總本舗松岡軒羽二重どら焼きロゴ

名物・羽二重餅をどら焼きにはさんだ和菓子通からも愛される隠れた銘品

ふっくら焼き上げたどら焼きの生地に、北海道産小豆をたっぷり使ったつぶあんと、羽二重餅をはさみました。

和菓子通の方からも長年愛されてきた、当店の隠れた銘品。

普通のどら焼きとは異なり、舌の上に最後まで羽二重餅の感触が残り、やさしい風味を味わえます。餅入りの珍しいどら焼きは贈答にも大変喜ばれております。

直営店紹介

Equipment introduction

直営店紹介

ふっくらしっとり食感の
昔なつかしい味わいのカステラ

新鮮な卵と小麦粉を贅沢に使い、さらにたっぷりの蜂蜜でしっとりした舌触りのカステラに仕上げました。

素材も製法もシンプルながら、濃厚な味わいと、ほろりとした食感をご堪能いただけます。

職人が丹精込めて焼き上げた手作りならではの味わいをお楽しみください。

株式会社羽二重餅總本舗松岡軒カステラ
株式会社羽二重餅總本舗松岡軒カステラロゴ

みずみずしい食感と喉ごしが美味
福井名物・冬限定の水羊かん

株式会社羽二重餅總本舗松岡軒一枚流し水ようかん
株式会社羽二重餅總本舗松岡軒一枚流し水ようかんロゴ.png

夏の涼菓子として親しまれている水羊かんですが、北陸・福井では昔から冬に食べる習慣が根付いています。
当店でも水羊かんは冬季限定の商品となります。
本練り羊かんとは異なり、平箱に流し込まれた水羊かんは、水分たっぷりでとろけるような柔らかさ。その食感と黒糖のコク、あんの程よい甘さは、ツルツルと食べられてしまうほどの美味しさです。
冬に暖かいお部屋で冷やした水羊かんの喉ごしをお楽しみください。

​季節限定販売:12月上旬~3月中旬

ご購入について

福井銘菓として当店羽二重餅総本舗 松岡軒の看板商品羽二重餅と人気商品の羽二重どらやきを販売。

​直営店

株式会社羽二重餅總本舗松岡軒本店店舗外観

松岡軒 本店

​住所 〒910-0006福井県福井市中央3-5-19 

​電話番号 0776-22-4400

​定休日  年末年始

営業時間 9:00〜18:00

株式会社羽二重餅總本舗松岡軒プリ�ズム福井店店舗外観

松岡軒 プリズム福井店

​住所 〒910-0006福井県福井市中央1-1-25 

​電話番号 0776-25-4400

定休日  1月1日(元旦) 

営業時間 8:30 ~ 19:00(プリズム福井に準ずる)

会社概要・地図

company’s outline

会社概要・地図

​社名

​株式会社羽二重餅総本舗 松岡軒

電話番号

0776-22-4400 

​所在地

〒 910-0006 福井県福井市中央3-5-19

​FAX番号

0776-27-4400

​店舗名

羽二重餅總本舗松岡軒

創 業

明治30年(1897年)

​事業内容

和菓子製造販売

福井県福井市の株式会社羽二重餅總本舗松岡軒

​株式会社羽二重餅總本舗松岡軒

​福井県福井市中央3丁目5-19

TEL:0776-22-4400 

FAX:0776-27-4400 

bottom of page