top of page
創業明治三十年。
福井銘菓「羽二重餅」発祥の老舗。


店主よりご挨拶
松岡軒はお陰様で創業から110余年。代々受け継がれてきた技と味、そして創業者の精神「おいしさは真心」を今日まで守りながら、丁寧に和菓子を作ってまいりました。
看板商品である「羽二重餅」は、今や福井を代表する銘菓となりました。私たちは羽二重餅発祥の老舗として、本物の味をお届けできるよう日々努力を重ねております。
また、添加物の使用も極力控えております。日持ちはしませんが、素材から引き出されたやさしい味わいをお楽しみいただけるかと存じます。こうした努力やこだわりは、松岡軒のお菓子を召し上がったお客様を笑顔にしたいという想いからです。ぜひ、当店の和菓子で美味しい楽しいひと時をお過ごしくださいませ。
松岡軒 五代目店主 淡島律子
松岡軒について

創業明治三十年。福井銘菓「羽二重餅」発祥の老舗。
高級織物“羽二重”発展の地で
絹と先代への想いを紡いだ銘菓が誕生。
慶長年間、福井藩では越前羽二重の起源とも言われる奉書紬の生産が盛んに行われていました。
初代・淡島重兵衛も奉書紬を扱う織物屋を営んでいましたが、
二代目の淡島恒は、繊維業の浮き沈みの激しさから跡を継がず、
東京で10年にわたる修行を経て「松岡軒」を開業します。
この創業時に考案されたのが、今や福井を代表する銘菓となった「羽二重餅」です。
当店は羽二重餅発祥の老舗として、“本物の味”を守り続けています。

松岡軒について
松岡軒のお菓子
Product content
お菓子の紹介